★ TB コンサルタント コラムリレー ★

梅雨空が戻って参りましたね・・・
憂鬱な日が続いていますが、皆さん、転職活動に勤しんでいますか?
今回のブログは、とても大人っぽいブログを書いてくれた
Y.S氏!
梅雨の時期と人の気持ちをうまくかけた、
ステキなブログになっていますよ!!
*******************************************************************
不安定な天気が続く今日この頃・・・
早く夏になり、毎日「暑い!海にいきたい!!」と思っているのは僕だけでしょうか?
最近ふと思ったこと。
大学時代の友人から転職の相談をされて、企業選び等の話をすることがよくあります。
自分の人生ですから、責任を取るのは自分。
最後自分が良ければ良いわけです。
だから納得感の問題なんだと。
正しいも間違いもありません。
また何に期待するのかというのもあります。
もしそれが期待違いだったとき、自分の力で
変えられることなのかそうでないのか。
期待しすぎるとがっかりすることが多くなります。
何にでも。
全く期待しないというのは難しいですね。
特に大人になればなるほど、比較対象というものが出来て
きますから。
周りに期待する部分と、本当は自分の力でも変えられる部分。
そのバランスでしょうか。
そのバランスを自分で知っている人は、あまり環境への不満が
出てこない気がします。
しかしそれは、人と人の付き合いでもそうだなあと思ったわけです。
友達と、恋人と。
特に相手が人となると、自分と同じ考えであることを期待したりします。
そしてそうでなかったことが分かったときにショックを受ける。
変えられることと
変えられないこと。
期待することと
期待しないこと。
その切り分けとバランスをうまく持つことができれば
ネガティブにならずに済む場面がたくさん出てきますよね。
かなり当たり前のことなのですが、
改めて思いなおした今日この頃。
天気が悪い日は変えられない事実。
晴れると思って裏切られたこの切ない気持ちとさよならして
雨を曇りを楽しもう!
*******************************************************************
前回のY.O氏のブログもそうですが、
「当たり前のこと」
「バランスよく」
というこの二つは、
とてもありがたいことであったり、
やろうとしてもできないことだったりもします。
私も雨の日でも、がっくりせずに
あえて雨の日のファッションを地味にせずに楽しんでいます!
それくらいの気持ちがないと、この梅雨の時期を過ごせませんから。
| 固定リンク
最近のコメント